Q10. 預けた荷物が無くなったら?(後編)
<2002.06 イギリスにて>



 エディンバラには到着するも、明日から着る服もなく、それより何より例年より寒いスコットランド


半袖、短パン


という、寒さに強い白人ですらほとんど見かけない格好で放り出された私。タクシーで空港からホテルに到着するや早速、「服の買出し」に出かけました。

 ホテルは学会の会場にはとっても程近かったんですが、エディンバラの目抜き通りである"Princes St."までは歩いて10分ちょっと。曇り空で風が吹くと凍えんばかりの中、ロングコートを着る人さえいる中で、


半袖、短パン


な日本人。しかし非常事態ですから、人目なぞ気にしてられません。それより何より、まず長袖と長ズボンを入手せねばならないのです。

 Princes St.にはデパートや洋服の専門店が沢山並んでいます。が、アメリカほどではありませんけど、やはり全体的に白人向けの傾向が強いお店ではサイズが大きめなので、世界中どこでも安心して買えるGAPにまずは向かいました。運良く、GAPはバーゲン中。これが「非常事態の買出し」でなければニットやシャツなんかをゆっくり見たいところだったのですが、とにかくまずは上着を買わないことには半袖一枚ではとても耐えられません。ジャケット

 ここしばらくアメリカの雰囲気に慣れてたせいで、半袖にデニムの短パンと超ラフな格好だったのですが、やはりイギリスに来るとどこか回りの雰囲気もシックな感じですし、ついついそういう服に目が行きます。てか、元々はそういう方が好みだったわけですから。で、見つけたのがベージュのジャケット(右図)。ジャケットと言っても前がファスナーになっていて、目立ったステッチもなくデザインは至ってシンプル。いわゆる「ジャンパー」よりは丈は短めではありますけど、普通の長袖のシャツよりは丈は長めです。

 最初にこれを見つけた瞬間、「これしかない!」という感じであっという間に決めてました。最悪、Tシャツの上にこれを羽織れば寒さは凌げますから、次はパンツ(長ズボン)です。

 アメリカもそうですが、イギリスでもあまりパンツの裾をカットする習慣はないようで、ジーンズもウェストと股下のサイズが表示されており、同じウェストでも股下の長さの違うパンツが揃っています。ところが、ここで問題が発生しました。


足が短い・・・(T-T)


 そう、私の足が短すぎるのです。あまりに悲しいので敢えてサイズは書きたくありませんが、一番短いサイズでも少し裾が地面に擦ってしまいます。雨がちな天気の中をそんなジーンズで歩いたら、あっという間に裾はびしょぬれでしょうし、個人的にあまり裾を折るのが好きでないのもあって、どうしても買うのを躊躇してしまうのです。ジーンズも綿パンもかなり沢山ありましたが、どれも長すぎ。かなり迷いましたが、決して安い買い物じゃありませんし、これから先普通にはくわけですから、安易な妥協もできません。結局他の店で買うことに決め、GAPではジャケットのみ購入


しかし、これがアダとなりました...


 どうしても寒いので、店を出るなりジャケットを着ました。もう半袖一枚とは雲泥の差です。しかし、ふと自分の格好を省みると、


短パンの上に丈が長めのジャケット


露出狂?

ひょっとして露出狂っぽくない?

 


 なんか、アンバランスさといい、適度に隠れた短パンといい、


いきなり目の前に立って

びろーん


ってやりそうな雰囲気をバンバンかもし出してます。


これはまずい。
スコットランドで職務質問されてる場合じゃない!


と咄嗟に思いましたが、上着を脱ぐのは寒くてこれ以上我慢なりません。仕方ないので、とりあえず「びろーん」とする必要がない(?)よう、ジャケットの前を開けておくことにしました。


 しかし、この後リーバイスの専門店やデパート等を数件回るも、下着類は2〜3日分買い揃えたのですが、なかなかパンツが買えません。しかもその間、一歩間違えれば露出狂状態です。


 さらに幸か不幸かPrinces St.にはGAPが2軒あり、もう一軒も当然チェックしたのですが、GAPでは露出狂に加えて


短パンの上に見るからに不自然
GAPの売り物のジャケットを羽織った日本人


なわけで、入り口にいた万引きチェックと思われる店員の視線が突き刺さります。小心者の私が、財布にレシートがあることをしっかり確認したことはいうまでもありません。


・・・とまぁ、そこまでしてパンツを探したにも関わらず、足の短さは如何ともし難く、結局折ってはくことに決め、デパートでジーンズを買いました。で、ジーンズを買ったころにはもう疲れきっていたので、その日はどこかで食事を済ませてホテルに帰ることにし、露出狂状態のままその日を過ごしたのでした。



 

・・・え、荷物はどーしたって?


 まぁ予想通りと言いますか、到着した当日は24時間サービスもむなしく荷物はやってきませんでした。

 翌朝、早速クレームセンターに電話を試みましたのですがなかなか繋がらず、まぁあんだけロストバゲージがありゃ当然だな、とか納得しながらも根気強く公衆電話からかけること十数分。ようやく繋がって得た情報はと言えば、


「荷物はマンチェスターで見つかったが、今どこにあるかわからない。


って、「そらまた無くなっとるやん!」とか思わず突っ込みを入れたくなるようなもので、「夕方にもう一度確認の電話をしてくれ」とのこと。


 夕方も当然ながらなかなか繋がらないわけですが、ようやく繋がって「少々お待ちください。」と言われると、今度は無音状態のまま十数分・・・。


「なめとんのけ、ワレ!」


と怒り心頭でしたが、私も一応学会という仕事中なわけでここで一旦タイプアップ。受話器を置き、後は「英語でクレームセンターに電話なんかしたくない!」と言い張る奥方に任せるしかありませんでした。


 でもって後で奥方から聞いた話では、ようやく繋がった電話でクレーム番号と事情を伝え、「少々お待ちください。」の後はやはり無音状態。

 しかしながら根気強く無音状態で待っていると今度は、


「この電話はお取次ぎできませんでした。
もう一度おかけ直しください」


に変わり、それでも根気強く待っていると


一番最初のメッセージに戻り、



それでも根気強く待っていると別の担当が出てきたそうです。

 

 で、また別の担当に一から説明してしばらく待った後の回答が、


「荷物はマンチェスターにあると思うが
まだ確認できていない。

 



 

ワレ、朝は

「見つかった」

ゆーとったやろーが!!!



 ちなみにこれは、後からこの話を聞いた私の心の中のツッコミですが、まぁコンピュータを使ったシステムでよくもまぁこれだけいろんな答えが返ってくるもんだと呆れることしきりでありました。


 ところがこの奥方の電話の後、しばらくして今度は向こうから「今晩届く」との連絡が入ったのです。


 その後、夕食を食べるために奥方と落ち合ったのですが、とてもじゃないけど信用はできませんでした。パブで遅めの食事を取り、ドキドキと不安に駆られつつ、「ネタになる」とばかりに半ばワクワクしながらホテルに戻ったのが深夜。そしてフロントに確認。

 



 


あったー!!!

 

 

というのが今回のロストバゲージの結末であります。

 それにしても、人間とはまぁよく出来たもので、今回の騒動のおかげでスコットランド訛りも北イングランド訛りもあんまり怖くなくなったってのは不幸中の幸いと言えるのかも知れませんけど、

 

とにかくイギリスは信用ならない

 

ことだけは私の中に強く刻まれたのでした。



A10. 多少の着替えは手荷物として必ず持ち込みましょう。ロストバゲージは決して他人事ではありません。
 また、イギリスでクレームの電話をするときは、とにかく根気が重要です。どんなに待たされても「電話を切ったらそこで負け」です。もしかしたら、相手は諦めて電話を切るのを期待しているのかも知れませんよ。


前へ 次へ
掲示板へ HAQ HOMEへ