漢字プロファイラーの謎



 わきゆきさんの8月5日の日記、

”女は怖いものなのだ。妖怪の 「妖」にも、妨害の 「妨」にも「おんなへん」が付いている ”

に単を発し、心のシショウ静炉厳さんの才能がバクハツした漢字プロファイラー


 

<以下、抜粋>

なるほどなー…ということで、さっそく辞書で女偏の漢字をひいてみる。うーん、なんか悪口みたいな字が多いなぁ。ちょっと目につくとこを抜き出してみるだけでも…

姦嫌嫉妬妨妄妖娚婬嫁…

こ…こわい。字面を見てるだけでも暴力的な怖さがある。とりあえず謝っとくか、心からゴメン」という感じだ。

それにしても漢字ってのはパズルみたいだよね。”女が家”にいるから””、”女が3人”で””しい、んで”女が老いる”と””、”女が石”のように頑なになるのが””むと…。

でも、これらってどう考えても男の視点からの発想だよなぁ。ってことは、漢字を作ったヤツは”男”なんだよ

 

 

 うーん、確かにそうだ。どう考えてもこれは男の発想だ。こんなところから心理プロファイルするなんて思いもしなかったなぁ...さすがシショウ!



注意: ココから先に進む前に】
もしまだシショウのプロファイルを読んでなければまずはこちらをお読みください。



 で、私も何となく研究者心に火がつき、つらつらと手元の漢和辞典の女偏を私も眺めてみた。

 


ふむふむ

 

ふむむ...

 

むむ?

 

むむむむ???

 

 

 そしてふとおかしなことに気づいたのだ。

 

 

<以下、抜粋>

プロファイリング結果

彼は”大人の女性に恐れをいだいており、ロリコンの気がある。林のそばの家に一人で暮らしていて趣味はノゾキ。自分の置かれた状況を正しく認識することができず、性的にかなりの不満をもっている。得意科目は漢字テスト”

 


 例えば、静炉厳さんのプロファイルでは彼は一人暮らしとなっている。

 

<以下、抜粋>

例えばね、オレが怪しいと思うのはさ、”嬉”って字よ。”女が喜ぶ”と”嬉”しいってのは、男なら誰しも持っている感情だから気持ちはわかるのよ。でもね、いろんな”ウレシサ”の中から、わざわざ”女が喜ぶ”を”嬉”しさの代表として選んだところに、彼の特別な思いを感じるんだな。

 

 確かにその通りだ。嬉しいを表現するだけなら、何も女を喜ばせなくてもいい。そこには彼の特別な思いがあるに違いない。

 しかし、その思いが果たして静炉厳さんの言うような、

 

<以下、抜粋>

彼はいつも女性にイヤな顔をされてばっかりで、滅多に喜ばれたことがなかった。だからこそ、まれに女性に喜ばれたときの気持ちを文字で表そうとしたんじゃないかと思うわけ。

 

ということに限定されるのだろうか...!? 無論、静炉厳さんは自説を補強すべく、彼の内面を反映する漢字を次々とプロファイルしている。

 

<以下、抜粋>

おまけに彼にはロリコンの傾向があるよ。だって”女の子”が”好”きなんだもん。

 

 この”好”でプロファイルの方向は決定付けられた。以降、”妨”、”妓”、”嫌”、”妙”、”嬲”、”婪”のように次々と展開し、このプロファイルを決定付ける象徴ともいうべき漢字が次のものだった。

 

<以下、抜粋>

抑えきれない性欲は、遂に一世一代のスケベ文字を生み出すに至るわけよ。

その文字こそが”嬰”。…これは意味的には”生まれる”ってことだけどさ、”女の貝”ってのはないんじゃないの? エロ小説じゃないんだから。これはもう立派にエロオヤジの発想ですよ。

きっと、こいつはこの字を思いついたときに大興奮状態だったはず。墨で紙にでっかく”嬰”って書いてさ、その字の上で興奮のあまり鼻血を吹き出しながら部屋中を転げまわって悶々としてたね、ひーー!

 

 

・・・さて、ここから森イチローの、シショウの投げかけた謎への挑戦が始まる。そう、それは”嬰”

 

 確かに”女の貝”だ。静炉厳さんでなくとも、思わず想像して鼻血を出しかねないものがある。だがしかし、なぜ静炉厳さんはここで”生まれる”の意味を知っていながら、その点をプロファイルしなかったんだろう・・・? 


 しかも、単に異常性を指摘するなら”嬲”や”如”の方がストレートで分かりやすい。わざわざ、意味も見た目もストレートさのない”嬰”を一番最後であるところのオチに持って来たこの微妙な違和感は・・・。私はそこに何かを感じた。

 

そう、静炉厳さんは何かを隠している...と。

 

 そう考えると、「金田一先生、お願いします!」も単なるボケでないことが分かる。そう、静炉厳さんは我々に何かのメッセージを送っているのだ。ならばここでその謎を解き明かそうじゃないか。

 

じっちゃんの名にかけて!
(じっちゃん=森一雄、かなりボケておりますが健在です)

 


 鍵は”嬰”、意味は”生まれる”。”嬰児”とは正に”生まれたての赤ん坊”であるから、まず作り手の人格に先入観を与えずに考えれば、この”嬰”は出産直後を描いたものと見ることができる。静炉厳さんはそのことに気づいていたから意味をわざわざヒントとして我々に投げかけていた。


 ここまで来れば、ここで静炉厳さんがもうひとつ無視していた事実に気づく。他のプロファイルでは例えば”嬲”でも”婪”でも、そこに隠されている字をしっかり定量的(数まで考慮して)プロファイルしていた。”嬲”なら男が二人に女が一人。”婪”は木に女でなく林に女。


しかし、”嬰”は何故か貝に女(が一人)


 そう、貝はそこに二つあったのだ。静炉厳さんは当然それに気づいていた。出産シーンに貝が二つ。一つは勿論母親、そしてもう一つは...そう、赤ん坊である。


 彼は出産シーンに立ち会っていたのだ。当時、男性が出産シーンに立ち会うのがどれほど一般的だったのかまでは分からないが、アジアの文化から考えてもあまりよくあることではないだろう。それでも彼はわざわざ出産に立ち会った。それは自分の愛する女性の出産だからであったに違いない。そして、見逃してはならないのは、”女の子が生まれた”ということだ。

 

謎はすべて解けた。

 

 もうお分かりだろう。”好”はロリコンではない。彼はこの赤ん坊をとても可愛がったのだ。だから”好”という意味を与えた。この赤ん坊がとてもすくすくと育ったことは想像に難くない。何故なら彼は良い子に育ったということで”娘”という字を作った。あるいは、もしかしたら漢字作りで収入の少ない父の変わりに、得意の踊りを生かして芸”妓”などをして生計を支えていたのかもしれない。


 さて、彼の妻への愛情はどうだったのか。漢字を作るほどのアカデミックな家庭にしては、フランクな関係であったことが伺える。”嬶”は”かかあ”、つまり”嬶天下”の”かかあ”である。別にこの奥さんの鼻がでかかったとかそういうことではない。”鼻”は自分を指す時の場所であることから、”自分”あるいは”自分のもの”という意味がある。この彼は、この時代には珍しく妻を立てる粋な男性でありつつ、そこには”自分のもの”という意識がしっかりあったということが伺えるのだ。


 これは特に根拠のない想像だが、もしかしたら娘は二人いたのかもしれない。だとすれば”姉”の名前はきっと”お市””妹”の名前は”お末”だったことだろう(あるいはそれらに相当する中国名)。そしてこの家庭はさぞかし”姦”しかったことなのだろう。たまに家に女性が少ないときは”妙”に感じただろうし、さすがに彼もそんな家族の女性の方にばかり構っていては仕事の”妨”げにもなったのだろう。


 さらに、彼はそんな異常性癖の持ち主ではなかったと考えられる。何故なら”女を兼ねる”オカマ野郎”嫌”いなようだし、必ずしも”嬲”(なぶ)られるような状況だけでなく、”嫐”(なぶ)られるケースもちゃんと想定して漢字を作っていた。彼は当時には珍しく男女平等の発想を持っていたが、その後に実際になぶられるケースが”嬲られる”方が単に多かったために、こっちがより普及したというだけなのだろう。

 

・・・こうして、は明らかになった。

 

 しかし、明らかにしてしまえば何とも平凡で幸せな家庭がそこにあるだけで、面白くも何ともない。私はこんなつまらないものを探していたのか。

 そもそも、静炉厳さんは最初からこのことを分かってたという証拠を自ら残しておきながら、なぜわざわざこんなを隠したのだろう。それとも私は間違ったプロファイルをしたのか?...いや、まだ私には分かっていないものが残っているではないか。

 


 何故か静炉厳さんは意味しか書かなかった”婪”、読み方は”むさぼる”。この漢字のプロファイルは私にもうまくできなかった。林もしくは木が二本の下に女というのはあまり普通に想像できるシーンではない。

 他は我々のミスリーディングを誘うと共に、逆に我々に真のプロファイルを伝えるきっかけにもなっていた。にも関わらず、この文字だけは全く掴み所がない。むしろ最初からこのシーンに我々を誘っていたとすら考えられる。

 

静炉厳さんがわざわざ描いた人物像...

 

死んでいることなど知っているのに、そんな人物像を探して欲しいと訴えている、

 

つまり、どこかにいるこの人物...

 

そして、このシーンは何なのか。

 

ノゾキ...これをアップしたのは夏真っ只中の8/15...

 

夏の...

 

静炉厳さんは夏休みで連日アップをするほどの時間()があった...

 

 

 

 


はっ!!!

Σ(゜ロ゜〃)

 

 


ま、まさか・・・

 


いや、そんなはずは・・・

 


でも・・・

 


やはり・・・

 


そうだったのですね、”静炉厳”さん。




前へ 次へ
掲示板へ 雑文之森HOMEへ