スーパーな店員 / Part 4



 今回はまたスーパーマーケットのお話です。でもアメリカ人がうっかり読んだりするといけませんから、たまには誉めてみましょう。



 よく日本に住む外国人が、「日本は野菜や果物が高すぎる。」と不平を言っているのを耳にします。既に第1話でも説明しましたけど、
確かにアメリカの野菜や果物は安いです。例えば、とうもろこしは12本で2ドル99セント(約360円)ですから、1本30円ってことになります。

 で、さらにいいシステムなのが「量り売り」。要するに値段が重さ単位になってるんです。レジはバーコードの読み取りと自動の秤がセットになっていて、野菜のときは秤の上に置いて野菜のコードナンバーを打ち込めばOK。確かにたまに野菜の名前がわかんなかったりしますけど、それはご愛嬌ですね。

 この量り売り、聞いただけじゃ特に何がいいって感じもしないと思います。そこで、例えばバナナを買うとしましょう。日本だと、ばら売りみたいなのもたまにありますけど、大抵はフサ単位で買いますよね。ですが、アメリカなら結局重さ単位なわけですから、欲しいだけフサからちぎってしまえばOK。当然、1本だけちぎっても買ってもいいわけです。家族が多ければバナナもすぐ消費できるでしょうけど、例えば一人暮らしなんかだとこれは便利。

 あるいはブドウやチェリーの場合「買って家で食べたら酸っぱかったー!」なんてことがありますけど、アメリカのスーパーなら「自動味見システム」があります。要するに、無断で失敬して食べちまうわけです。おかげさまで、以前に一袋に2フサ入ってるブドウの片方が酸っぱくて失敗したことが一度あるだけで、ブドウはほとんどハズレたことがありません。

 というわけで、アメリカのスーパーのブドウには必ずブドウの取れた跡があると思います。あれはフサから落ちたんじゃなくて食べた跡です。さすがにカゴからリンゴやオレンジ、桃を味見している人は見たことありませんが、ひょっとしたら可能かもしれませんのでアメリカに来たら捕まるのを覚悟で一度トライしてみて下さい。農薬が気になる方にはオススメできませんが、そういう買い方もあるというお話。





 さらに、量り売りが基本にあるせいか、パッケージになってる商品、例えばシリアルとか砂糖、あるいはジャムや香辛料なんかも単位重さ当たりの値段が併記してあることが多いです。

 例えば違うメーカーのミネラルウォーターを比べるときに、その容量が違っていてもこの単位重さ当たりというやつでどっちが高いかが一目で分かるので便利。日本でもそうだと思いますけど、ミネラルウォーターって種類がかなり沢山あるし、同じ銘柄でもボトルの大きさが何種類もあるので、どの銘柄のどのサイズを買うのがいいか、結構悩みますよね。

 勿論、単位重さ当たりの値段が高いからってそっちが高級ってわけじゃありません。でも、ときには500mLの6本パック(全部で3L)の方が、1.5Lを2本買うより安かったりするんですよ。もっとひどい話になると、1Lを1本買うより1.5Lを1本買う方が安いときもあります。まぁこの辺はアメリカの値段設定が商品ごとの序列をあまり考えてないって話なんですが、とにかく買う側からすればこれらを単位重さ当たりで比較できるので問題ないわけです。

<豆知識?>
 全然余談ですけど、以前Walmartでソニーのビデオカセットを買った時、120分の6本パックより120分の8本パックの方が安いことがありました。これには目を疑いましたけど、そんなこともあるので値段を良く見て買いましょう。

 

 
・・・え、これじゃいい話ばかりで、
どこが「そこが変だよ」か分かんねーよ、って???

 

いいえ、この量り売りにはとんでもないワナがあるのですよ。



 確かに値段は「単位重さ当たり」が表示されてます。例えば、野菜や果物はアメリカで最もよく使われるlb(ポンド=453.6グラム)が使われてますが、これはレジで同じ単位にしないといけませんから当然でしょう。

 ところが、パッケージ商品たとこれが結構マチマチです。中には3本パックなのでEA(=each)、つまり1本当たりにしていたり、中が液体だったりすると重さでなく体積の単位を使ったりもします。


 ところで、ミネラルウォーターのボトルには大抵

重さの単位としてOZ
(オンス=28.35グラム)


の他に、


PT
(パイント=1/8ガロン=0.473L)


QT

(クォート=1/4ガロン=0.946L)

mL(ミリリットル)あるいは(リットル)

という体積の単位で、そのボトルの容量が表示されています。これは恐らくいろんな国の人用にそうしているんでしょう。親切な話です。

 ちょっと信じ難い話だが、アメリカとイギリスで1ガロンが違う。
アメリカ: 1ガロン=3.785L
イギリス: 1ガロン=4.546L
 当然、この影響でPTやQTも違う。いい加減にして欲しい。

てか、

それでいいのか、ガロン!

 ちなみに日本のガロンはアメリカ式



 


しかし、


 

これを値段表示にそのまま持ち込まれるとそれはもう大変です。

 

 以下、実際にVolvicに表示されていた値段です。

価格

容量

単位当たり価格

使用単位

$4.29

500mL×6(3L)

$0.143

L(1kg)

$1.49

1L

$0.705

lb(453.6g)

$1.69

1.5L

$54.08

QT(946g)


 

最初、これを見たとき一瞬、
どうやって計算すればいいか分からなくなりました。

 

 

てか、

 

 

これやったらリットル使って
自分の頭の中で計算した方が楽やっちゅーねん!

 

 

ちゅーか、

 

 

どーみたって

$54.08

って高すぎるやん!!!


 



 目の前で働いているところを見ていないからといって、うっかり店員の仕事を信じちゃいけません。子供のときに
母に尋ねたことがあります。

 

算数ってなんの役に立つの?

 

 

お母さん、ぼくアメリカに来て

算数がどうして必要か分かったよ!


前へ 次へ
掲示板へ そこヘンHOMEへ